アレンジレシピ
おいなり麺
3人前
- オカベの麺
- 2束
- すしあげ
- 8枚
- A 薄口しょうゆ
- 大さじ1と1/2
- A 砂糖、みりん、酒
- 各大さじ3
- A 水
- 大さじ6
- 《おすすめ具材》
- 《おすすめ具材》
- ・きゅうり
- 1/3本
- ・ラディッシュ
- 2個
- ・みょうが
- 1~2本
- ・すだち
- 1個
- ・おろし大根
- 大さじ2
- ・錦糸卵(卵1個分)
- ・錦糸卵(卵1個分)
- ・茹で海老
- 3尾
- ・大葉、生姜、いりごま
- 適量
- 濃縮つゆ
- 少々
作り方
- 1【いなり作り】すしあげの表面に菜箸を押し当て、麺棒のように転がして内側をはがれやすくする。半分に切って袋状に開く。熱湯で2分茹で、油抜きをしたらザルに上げ、お玉やボウルの底で押してしっかりとお湯を切る。小鍋にAを入れて沸騰したらすしあげを入れ、蓋をして弱火で10分煮含める。煮汁が少なくなるまで煮詰め、火から下ろして冷ます。
- 2【具材の準備】きゅうりとラディッシュ… 輪切りにして塩揉みし、水気を絞る。みょうがとすだち… 輪切り、大葉… 細切りにする。大根と生姜… それぞれすりおろす。錦糸卵… 卵に砂糖小さじ1と塩ひとつまみ(分量外)を混ぜ、薄焼き卵を焼いて細切りにする。
- 3【麺茹で】 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、麺を袋の表示通りに茹で、流水で洗い、水気をしっかりと切る。
- 4【仕上げ】麺に残った煮汁と麺つゆを薄く絡めて下味をつけ、いなりに詰める。(麺を指で持ってソフトクリームのように巻き入れたり、フォークとスプーンで巻き取って入れるなど)刻んだ大葉と具材をそれぞれの組合せでのせ、生姜、いりごまをトッピングして出来上がり♪
他の商品でも作れます
他のレシピを探す
オカベのおいしくできるレシピ Delicious Recipes
おいしい茹で方
How to
おいしい茹で方や保存方法をご紹介!
おいしい麺料理の基本は茹で加減です。お好みに合わせたおいしい麺の茹で方を分かりやすく解説しています。是非ご覧ください。