





オカベの半田そうめんは、一般的なそうめんとは違い、「太い麺」が特徴的です。
ひやむぎほどの(そうめんと比較して食べ応えある)太さですが、江戸時代から続く伝統と地域の麺文化が認められ、特別に「そうめん」と表記できることとなっています。
工場がある半田(現・つるぎ町)は、面積の8割以上を山林と河川が占める自然豊かな町です。その恵まれた環境の中、職人が一本一本手作業でそうめんを作り上げています。
ぜひ一度、ご賞味ください。
麺の原材料は、小麦粉・塩・水とシンプルな素材のみ。
中でも小麦粉は二種類使用しており、一つは生地の伸びがいい手打ち麺専用の小麦粉「麺匠」。凛とした艶となめらかな弾力ある麺に仕上がります。もう一つは北海道産100%の「きたほなみ」。小麦本来の香りと上品な甘みが特徴です。
2つをブレンドすることで「小麦の甘さや香り」「もっちりとした弾力」を楽しめます。
厳選素材の旨みを最大限に引き出す、熟練の技。三つ編みを思わせる「イダキの麺合わせ」で、コシの強さと煮崩れしにくさを実現。
さらに、「ねじりまき」で、独特のらせん状の組織と強いコシを生み出します。年間を通して食べられる乾麺で、生麺にも劣らないおいしい麺を追求しています。
素麺の一般的な太さは1.3mm未満(0.6 ~ 0.9mm)、半田そうめんは約1.3 ~ 1.6mmと太めの素麺です。
JAS規格(農林水産省運営)では「ひやむぎ」に分類されますが、江戸時代中期から続く伝統と技術により「そうめん」表記することができています。
仕事を終えて疲れた夜、外食するのは面倒。でも適当に済ませたくはない。手軽に準備できて、しっかり美味しい。そんな一杯が、オカベの麺です。
平日は忙しくても、週末は食事をゆっくり楽しみたい。シンプルに味わうもよし、アレンジを楽しむもよし。オカベの麺なら、どちらも叶えられます。人に伝えたくなる。そんなそうめんです。
簡単・美味しいアレンジレシピ
商品 | 半田手延めん「オカベの麺」 1袋(90g×3束)3人前 |
---|---|
内容量 |
1~2人で楽しみたい方:1袋 ご家庭で楽しみたい方:5袋 年間を通して楽しみたい方:10袋
|
原材料名 |
小麦粉、食塩、食用植物油
|
茹で時間 | 約5~6分 |
賞味期限 | 製造日より約1年半 |
製造者 | 株式会社オカベ |
ご購入経験のある方で、こちらの初回限定商品をご注文された場合は後ほど、メール、お電話にて商品変更のご連絡をさせていただきます。
またご連絡が取れません場合は勝手ながらご注文をキャンセルさせていただく場合がございますのであらかじめご了承くださいませ。