約三百年前
徳島の田舎町に根付いた
半田手延べ麺

徳島県西部に位置する半田町(現つるぎ町)。
豊かな自然の中で、伝統製法を守りながら
我が子を育てるのと同じくらい
愛情を注いで製麺しています。

この度は、弊社オカベに興味を持っていただき誠にありがとうございます。
私たちは、ここ徳島県西部のつるぎ町半田において、
300年前から続く伝統の製法で、誇りを持って麺づくりを行っています。
変化が激しい時代の中で、自ら進んで考えてそれを行動に移し、
新しいことにも積極的にチャレンジできる元気な仲間を求めています。
分からないことがあったり失敗してしまったりしても、
優しく頼りがいのある先輩が、必ずあなたの成長をサポートします!
ぜひ、オカベで私たちと一緒に「ONE TEAM」で働きませんか?

店主 岡部 洋史

3つの職種で募集しています

総合職

将来の幹部候補生として、製造現場と事務スタッフ両方経験。半田手延べ麺の製造や品質管理、受注対応、発注管理など、製造から営業事務まで幅広く業務を行っていただきます。

製造スタッフ

半田手延べ麺の製造や、品質管理を行っていただきます。

事務スタッフ

お客様からの注文の電話を受けたり、発注管理や顧客管理を行っていただきます。

オカベのシゴト

オカベの麺ができるまで
〈 製造部門 〉

これが大事

職人技の「ねり加減」

多加水製法で作るため通常より、
手間がかかり、難しい工程です。

麺圧機にかけ、麺のコシを鍛えます。
耳たぶの柔らかさになるように、
最後は職人の勘が決めてです。

難しい

イダキ

美味しさが決まる 18の層の麺を作っています。

ねじりまき

オカベの麺のモチモチ食感と
コシの強さはこのねじりにあります。

ここで麺が切れやすい

かけば

ねじって、ひねって、鍛えることで、
さらにコシの強さを引き出します。

引き込み

麺を休ませながら、
一定の長さに延ばしていきます。

ここで麺が切れやすい

旗かけ

麺を休ませた後、麺のカーテンのように
丁寧に延ばしていきます。

すてばし

麺同士がくっつかないように
“はし”を入れ乾燥します。

30時間かけてオカベの麺が完成!

断 裁

乾燥した麺を
19cmにカットしたら完成です。

梱 包

入念に検査し、人の目で確認した後、
金属探知機にかけ、封入、梱包します。

オカベのシゴト

オカベの麺ができてから
〈 事務部門 〉

電話でお客様からの
注文を受けます

注文状況と
在庫状況を確認しながら、
製造計画を立てています。

伝票確認や
お客様からの問い合わせ対応等、
みんなで助け合います!

オカベで一緒に働きませんか?

スタッフの声 〜ロングバージョン〜

募集要項

総合職 業務内容 幹部候補生として、製造現場と事務スタッフ両方経験。
給与 19.7万円~
賞与 年2回(7月、12月)
休日 年間87日 日祝 会社カレンダー
勤務地 徳島県美馬郡つるぎ町半田字東毛田48番地
勤務時間 早朝製麺スタッフとして、次のいずれかの時間帯
3:00~12:00、4:00〜13:00、5:00〜14:00
事務スタッフとして、8:30~17:30
両方体験後、8:30〜17:30
(すべて休憩90分)
製造スタッフ 業務内容 半田手延べ麺の製造や、品質管理を行っていただきます。
給与 16.5万円~
賞与 年2回(7月、12月)
休日 年間87日 日祝 会社カレンダー
勤務地 徳島県美馬郡つるぎ町半田字東毛田48番地
勤務時間 8:00〜17:00(休憩90分)
早朝
製造スタッフ
業務内容 半田手延べ麺の製造や、品質管理を行っていただきます。
給与 19.7万円~
賞与 年2回(7月、12月)
休日 年間87日 日祝 会社カレンダー
勤務地 徳島県美馬郡つるぎ町半田字東毛田48番地
勤務時間 次のいずれかの時間帯
3:00〜12:00、4:00〜13:00、5:00〜14:00(すべて休憩90分)
事務スタッフ 業務内容 お客様からの注文の電話を受けたり、
発注管理や顧客管理を行っていただきます。
給与 16.5万円~
賞与 年2回(7月、12月)
休日 年間87日 日祝 会社カレンダー
勤務地 徳島県美馬郡つるぎ町半田字東毛田48番地
勤務時間 8:30〜17:30(休憩90分)

会社概要

会社名 株式会社オカベ
代表名 岡部 洋史
設立年月 昭和62年7月 平成18年8月18日に株式へ変更
決算月 8月
本拠地 〒779-4407 徳島県美馬郡つるぎ町半田字東毛田48番地
本社TEL / FAX 0883-64-3546 / 0883-64-2570
資本金 3650万円
主な業務内容 麺類製造(半田そうめん・うどん・そば)、青果物の通信販売

ご注文フォーム

購入可能な商品がありません。